

2016年09月16日
2010年12月20日
お久!
いや〜
久し振りの
更新です。
みなさん、
お元気でしたか?
先々月、受験したケアマネ
落ちました。
2回目です。
来年はどうしようか・・・・。
2010年09月10日
2010年05月24日
放題!
「代金分以上は食べたい」と言って食べ放題に参加する人もよく見かけるが、食べ放題に行ったことがある人に「食べ放題で食べる量は、代金分の元が取れていると思いますか?」と聞くと、「取れていると思う(とても取れていると思う+わりと取れていると思う)」は44.0%。一般に食べ放題の料金は女性の方が安いこともあってか、「取れていると思う」の割合は男性(42.8%)より女性(45.6%)の方が高かった。
食べ放題してみたい料理がある人に「最も食べ放題をしてみたい料理は何ですか?」と聞くと、「寿司」(36.5%)と「焼肉」(35.8%)に人気が集まった。以下、「ピザ・パスタ」が6.5%、「カレー」が3.6%、「パン・サンドイッチ」が3.6%、「お好み焼き・もんじゃ」が3.4%、「鍋料理」が2.6%で続いた。
男女別に見ると、男性のトップは「寿司」(男性41.7%、女性30.0%)だったが、女性のトップは「焼肉」(男性35.6%、女性35.9%)と好みが分かれた。
・・・・放題といえば、
パケット使い放題とか、
電車乗り放題とか、
いろいろありますが、
介護にはありませんね、まだ。
デイサービス使い放題とか
あると無茶苦茶よろこばれるでしょうね。 お願〜い
1日クリックよろぴくです!
2010年05月19日
登録証!
本日、午後3時15分
介護福祉士の登録証が届きました。
しかし、こんな紙切れ1枚で
1萬数千円もかかるなんて
・・・・儲かるね!
2010年05月16日
超クレーム!
土曜日の真夜中
スピッツを
気持ちよく大声で唄っていると
「テュルルルル!」
電話がなりました。
0:03
慌てて出ると
「うるさいんですけど・・・」
がちゃん!
2010年04月23日
2010年03月31日
合格!
2010年02月22日
暫定結果!
実技試験の方には20日(土)ごろに通知が出ているようです。
今年のボーダーラインは76点と言われているようですが
確実なことは現在はっきりとはわかりません。
自己採点ですが、80点(微妙)なので、この情報が確実なものならば
合格となるのですが、3月31日まで待つしかありません。
長い!
2010年01月01日
2010!
2009年12月29日
忘年会!
2009年12月22日
試験問題!
1 乗車の前に運転手に身体が不自由なこと、座席に確実に座ってから発進してもらえるように伝える。
2 乗車口の階段を昇る場合には、健側で手すりをしっかり握り、健側の足を一段上に置いてから患側を引き上げる。介護者は一段下から腰を支えて押し上げるようにする。
3 乗車口に近い通路側の座席に患側から座るのが望ましい。
4 運転手に座ったことを告げる。
5 降車のときは運転手に降車を告げて、車が停車してから降りる。降車口では患側の足から降りる。
2009年12月15日
タイヤ交換!
2009年12月14日
生活習慣病検診!
施設の近くの病院へ
生活習慣病検診に行ってきました。
3時間ほどかかりましたね。
身長は念願の170センチになってました。
体重は71.3sになってました(最近、よく喰うもんで・・・・)
視力は眼鏡をかけた状態で、左右とも1.0でした。
最後に胃カメラをのみ込んだわけですが、
結果が・・・・・・・・。
胃のなんとかなんとかヘルニアと診断されました。
食道と胃の境目の部分に
胃が少し飛び出てきている状態でした。
体重が増えると現れる症状とのこと。
飛び出した胃の部分から、胃液が分泌され
その胃液が食道を荒れさせてしまうらしいのです。
長引くと食道炎を起こす原因にもなるので
体重を減らしなさいと先生にアドバイスを受けました。
去年は65sだんだんですが、
今年は徐々に増加し70sになってしまいました。
これからまた「豆腐ダイエット」の復活です。
ギリギリですが「メタボ」ではなかったです、予備軍ですが・・・・・。


1日クリックよろぴくです!
2009年12月11日
ゴミ出し!
2009年12月04日
2009年12月02日
施設開放!
2009年11月10日
カルタ講習会!
今日締め切りのレセプトも
国保連に出すことができたし(ぎりぎり)
夕方はお通夜に参列し、
その後は、子供会のカルタ大会の講習会が
午後7時30分からありました。
少年時代にやったきりで、超久ぶりだったです。
ひさかたの〜、ひかりのなんとか・・・・・
こんなのを100句、詠むわけですが。
あ〜疲れた。
2009年10月25日
中止!
以前から準備してこられたスタッフさん、ホントご苦労様です。
僕も、施設の入者さんの作品を展示する予定でしたが、
仕方がないことです。
当日の宮Gさんが司会という大役を仰せつかっていたものですから
僕も助手的なお手伝いをするところでした。
(司会を決める時に、僕の名前も挙がったようですが・・・・)
このような事態は皆初めての経験ですので、対応や対策が
すこし難しいところです。
子供会の卓球練習もままならないですし。
11月8日行われる卓球大会も開催が危ぶまれていることですし、
火曜日に臨時会議が開かれることになりました。
現に小学校では、学級閉鎖も出ていますし、
日に日に増えていく傾向です。
お願〜い
1日クリックよろぴくです!
2009年10月17日
見学!
午後からは、師匠と市内にある
福祉施設さんの大型イベントがあるとのことで
一緒に見学に行ってきました。
お店で言うと老舗のところです。
それも幅広くされている事業所さんで、
僕なんかの施設の規模なんか比較にならんくらい。
師匠からお誘いを受けたので、これは行かない訳にはいかなっす!
見学前に食事をしようということになり、
師匠が行きつけの、お好み焼き屋さんに・・・・。
ここのお店は、自ら焼くことがなく(鉄板がない!)
頑固一徹な親父さんが焼いてくれました。
しっ、しかし、師匠っつ、さすが有名人、とても他県の人間とは思えないっ。
なんてフレンドリー且つファミリー的なムードを醸し出せるんだ!?
皆藁鳴けレバー、
いや、見習わなければ!!
そうこうして食事も済み、見学する施設さんへお邪魔しました。
建物自体がデカイので、入居者さんも多いし、スタッフさんも半端ねー。
ご家族さんたちも来られていて、ほんと「秋の行事やわ〜」といった感じ。
イベント考え、運営するって、ホンマ、大変やわ〜(皆さん、ご苦労さんどす)
我が施設も来月は文化祭があるし、いろいろ企画しないと。
夜勤しながら考えるか。 お願〜い
1日クリックよろぴくです!
2009年10月11日
激増!
2009年10月10日
朝倉遺跡!
昨日のアルコールの残りも
午後からは解消出来た!
オレボで昼食を取ってから
1時間ほど昼寝もしたし、
体が楽になった。
今日は「朝倉遺跡まつり」がやってるということで
お客様たちと出掛けてきました。
朝倉遺跡↓↓↓↓↓
http://www3.fctv.ne.jp/~asakura/ お願〜い
1日クリックよろぴくです!
2009年10月09日
2009年10月02日
2009年10月01日
オレボカード!
オレボでポイントカードを作りました。
年会費200円。
もっと早く作ればよかった。
2009年09月24日
プリウス!
僕が乗っている車の査定をしてもらった。
10月15日までに下取りに出せば、
170万円ほどで取ってくれるとのこと。
それを過ぎれば、80万円ぐらいになってしまうらしい。
ローンはまだ1年ほど残っているけど、どうしょうか・・・。
ちなみに新型プリウスを購入すると、な、なんと!!
来年の6月に納車とのこと。
そんなに売れているのか。
ちなみに我が県では月2,000台は売れているとのこと。